カテゴリー
お知らせ スタッフブログ 学術/社会貢献活動

野球肘検診のご報告

令和1年7月23日(火)に当院にて野球肘検診を実施致しました。

今回は 16 名の少年・少女にご参加いただき、前回検診を受けられた方も再度検診に来ていただけました。

今回の野球肘検診では 5 名の内側部の裂離を発見し、 1 名の外側型を発見できました。
また肘頭疲労骨折のお子様も 1 名発見できました。

検診で問題のあられた、お子様や今後注意が必要なお子様に関しては医師より本人様・ご家族様にフィードバックをさせて頂いております。

野球肘は自覚症状がないまま進行していきますが早期発見できれば短い休息で自然治癒することが比較的多いので、症状のない小学生のお子さんには一度検診をお勧めいたします。

次回は令和1年10月29日(火)を予定しております。

これからも選手の皆様がのびのびとスポーツができますように支援していきたいと思います。

カテゴリー
お知らせ スタッフブログ 学術/社会貢献活動

学会発表の報告

リハビリテーション科の岡本PT、松原OT、深井PTが令和1年8月30日、31日に大阪府で行われた

「日本整形外科スポーツ医学会学術集会」

にて発表させて頂きました。

8月30日に深井PTが

「中学バスケットボール選手に発症した立方骨疲労骨折に対し拡散型圧力波治療と理学療法が奏功した1例」

という演題で発表させて頂きました。

8月31日に岡本PTが
「当院における肩関節周囲炎に対するサイレント・マニュピレーションの治療成績-疼痛の経時的変化に着目して-」

という演題で発表し、

8月31日に松原OTが

「サイレント・マニュピレーションによる肩関節可動域と日常生活動作との関係性」

という演題で発表させて頂きました。

拡散型圧力波に関する演題も本学会では多くみられ少しずつですが医療機関に普及してきており臨床応用が広がっている印象です。
また立方骨疲労骨折は臨床上珍しく、拡散型圧力波と理学療法を併用することにより良い結果が得られたため立方骨疲労骨折の治療に一石を投じたのではないかと思います。

サイレント・マニュピレーションは肩関節周囲炎などに対する治療として整形外科領域においては有名な手技になっていますが、現状としては施工している施設は少ないようです。
本学会においてはサイレント・マニュピレーションに関する発表は岡本PT、松原OTの演題のみであり、またサイレント・マニュピレーションの過去の発表や論文などは医師によるものが多く、PT・OTが医師の学会でサイレント・マニュピレーションの発表をするということはとても印象が強かったようで多くの医師・PT・OTの方々に聴講して頂けました。

今回の発表で質問して頂いた事は今後の臨床研究の糧にしていくとともに発表だけでなく聴講させて頂いた内容も踏まえて患者様に還元できればと思います。

カテゴリー
お知らせ スタッフブログ 学術/社会貢献活動

研修会の報告

リハビリテーション科の松原OTが令和元年6月22-23日に大分県立看護科学大学で行われた

「大分県スポーツ学会認定スポーツ救護講習会」

に参加いたしました。

今回、スポーツ分野において多くの知識を得る事ができました。
普段勉強している機能解剖学や運動学だけでなく栄養学や薬学なども今回学ぶことができました。

当院の患者様でスポーツをされている方は年齢問わず多く、選手だけでなく監督やコーチをされている方も多いのでオーバーユースなどに対する障害予防や注意喚起、今回学んだ栄養学や薬学などの知識を提供していければと思います。

今回学んだ事を日々の臨床に生かして地域の方々のお役に立てればと思います。

カテゴリー
お知らせ スタッフブログ 学術/社会貢献活動

研修会の報告

リハビリテーション科の松原OTと深井PTが平成31年5月26日に別府市の黒木記念病院で行われた

「キネシオテーピング トレーナー養成基礎講座」

に参加いたしました。

キネシオテーピングの効果としては

 ①筋肉の機能を正しくもどす、
 ②血液・リンパ液の循環を良くする、
 ③痛みを抑える、
 ④関節のズレを正す

といった4点があります。

キネシオテーピングは正しく貼るとテープのシワができ、このシワはテープの伸縮性と粘着性によって筋肉と皮膚を持ち上げており皮膚下に10ミクロンの隙間が作られ、この隙間にリンパ液が流れることによって痛む筋肉や各組織の摩擦を緩和痛みが抑えられるだけでなく自然治癒力を発揮しやすい環境を作ることが可能です。

キネシオテーピングは今回学んだ事だけでなく様々なテープの種類や貼り方のテクニックがある為、さらなる研鑽に努めていきたいと思います。

今回学んだ事を日々の臨床に生かして地域の方々のお役に立てればと思います。

カテゴリー
スタッフブログ 学術/社会貢献活動

野球肘検診のご報告

平成31年4月23日(火)に当院にて野球肘検診を実施致しました。

今回は 12 名の少年・少女にご参加いただき、前回検診を受けられた方も再度検診に来ていただけました。
今回の野球肘検診では 1 名の内側部の裂離を発見しました。外側型の野球肘の方はいませんでした。

野球肘は自覚症状がないまま進行していきますが早期発見できれば短い休息で自然治癒することが比較的多いので、症状のない小学生のお子さんには一度検診をお勧めいたします。

次回は令和1年7月23日(火)を予定しております。
これからも選手の皆様がのびのびとスポーツができますように支援していきたいと思います。

カテゴリー
お知らせ スタッフブログ 学術/社会貢献活動

研修会の報告

リハビリテーション科の深井PTが平成31年4月14日に大分市のハートリハ ソラで行われた

「携帯・タブレットで使える簡易筋電計を作成しよう」

に参加いたしました。

臨床で簡易的に行える筋力検査としてはMMTが代表されるが、この検査は検査者間でのばらつきが多いのが欠点である。
また筋力を数値化する筋電図は価格が高価である。

今回の研修会では携帯電話やタブレットを使用しセラピストが自ら筋電計を作成した。
今回作成した筋電計は既存の筋電計と比べても同様の再現性がみられており、臨床応用として筋収縮に対する患者様への視覚的なバイオフィードバックが行えることにより、これまでよりも有効な治療が行えます。

今回学んだ事を日々の臨床に生かしていきたいと思います。
今後も職員が研鑽することにより地域の方々のお役に立てればと思います。



カテゴリー
お知らせ スタッフブログ 学術/社会貢献活動

研修会の報告

リハビリテーション科の深井PTが平成31年2月16日(土)に釘宮整形外科で行われた、

「Trigger Approach-外脛骨編-」

に参加しました。

有痛性外脛骨は小中学生の患者様に多い疾患で当院でも診る機会は多く、適切に治療が行われないと難渋しスポーツ復帰などが遅延することも珍しくないです。
今回は、筋膜リリースを用いて有痛性外脛骨の評価・治療の方法を学びました。

今回学んだ事を今後の臨床に生かしていきたいと思います。
今後も職員が研鑽することにより地域の方々のお役に立てればと思います。

カテゴリー
スタッフブログ 学術/社会貢献活動

学会発表の報告

リハビリテーション科の中川PTが平成31年2月3日に別府ビーコンプラザで行われた、

”第21回大分県理学療法士学会”にて「拡散型圧力波治療における即時効果の検討」というテーマで学会発表を行いました。

当院に昨年より導入している拡散型圧力波治療機は即時性があり治療効果の高い医療機器です。

大分県下では導入している施設が少なく当院では院長・リハビリスタッフが協力し試行錯誤しながら患者様に提供しており、日々の臨床データを収集し今回発表を行うことが出来ました。

当院では学術研究を推進しており、学術研究は日々の臨床積み重ねです。
今後も日々の臨床で疑問を持ち、研究し発表する事で医療の発展、患者様の還元ができればと思います。

カテゴリー
お知らせ スタッフブログ 学術/社会貢献活動

野球肘検診のご報告

平成31年1月22日(火)に当院にて野球肘検診を実施致しました。

今回は 8 名の少年・少女にご参加いただき、前回検診を受けられた方も再度検診に来ていただけました。

今回の野球肘検診では問題のある所見の方はいませんでした。

野球肘は自覚症状がないまま進行していきますが早期発見できれば短い休息で自然治癒することが比較的多いので、症状のない小学生のお子さんには一度検診をお勧めいたします。

次回は平成 31 年 4 月 23 日( 火 )を予定しております。

これからも選手の皆様がのびのびとスポーツができますように支援していきたいと思います。

 

カテゴリー
お知らせ スタッフブログ 学術/社会貢献活動

研修会の報告

リハビリテーション科の岡本PTと深井PTが平成30年12月15~16日に福岡国際会議場で行われた日本理学療法士協会主催の

「第6回日本運動器理学療法学会学術大会」

に参加しました。

今回の学会では当院でも行っているサイレントマニュピレーションや野球肘検診、体外衝撃波などの発表も聞くことが出来ました。
また、運動器分野における理学療法の最新の研究もきくことができました。
今後は、参加者としてではなく演者として出られるよう当院でも行っている臨床研究もすすめていければと思います。

今回、学んだ事を地域の方々に還元できるよう努めてまいります。